日本 二地域居住 生涯活躍のまち | ロングステイフェア2016 in 東京 日本 二地域居住 生涯活躍のまち | ロングステイフェア2016 in 東京
ロングステイフェアは国内最大のロングステイイベントです。
出展者情報
本フェアのゾーン・コーナー毎の出展者情報です。
日本 二地域居住 生涯活躍のまち


近江八幡市は商売先と地元の繁栄を願う独特の価値観を培って数多の近江商人を育てた土地です。また、昔から異文化を受入れ、自らの価値観を融合させて新しい価値と文化を作り上げてきました。同時に、高い環境意識をもつ人達が自然のリズムの中で暮らしています。
誰もが生涯活躍のできるまち、にぎわいのあるまち、心の豊かさがあふれる品格のあるまちを自分たちの手で創りあげていく、近江八幡市はそんなまちです。
皆様も近江八幡市のまちとその魅力を実感してください。
来てみてよし住んでよし 安寧のまち近江八幡で会いましょう

都留市は山梨県の東部に位置し、都心から車で約60分、電車でも約80分という非常にアクセスのしやすい場所にあり、湧き出る富士山の地下水や間近に迫る山々、都留文科大学をはじめとする教育機関など、自然と学びが日々の生活に溶け込む“都心に近い田舎町”です。近年は「生涯活躍のまち(日本版CCRC)」の先進自治体としても全国的に注目を集めており、首都圏にお住まいのアクティブシニアなど移住を希望される方の受け入れにも対応できます。まずは一度、都留市に気軽にお立ち寄りください。

茨城県笠間市は,豊かな自然,歴史を伝える名所旧跡,伝統的工芸品,美術館など文化・芸術的資源が豊富で,自然が生み出す農産物は,栗を筆頭に全国でも有数の産地となっています。また,安心できる医療・福祉環境の集積もあり,ブースでは,これらの豊富な資源を生かした,ゆっくりと時間が流れる「笠間暮らし」をご紹介しています。

「住まう歓びを感じるまち南魚沼」は、移住者と既存住民の共生によるコミュニティ活動と、健康、環境、農業、ICT等の分野におけるリーダー企業との活動の連携により、地域において新たな産業を生みだし、若者の雇用と、既存市民や移住シニアの生きがいが共存する、21世紀の成熟した先進国における持続可能な小規模都市のモデルとなることを目指しています。

鳥取県南部町では、「住民の自己決定による地域づくり」「地域でできることは地域で」を目標にまちづくりを進めてきました。そして新たな挑戦として生涯活躍のまちに取り組み、移住者の方の経験や技術を活用して「住民主体のまちづくり」をさらに推し進めていくこととしました。本町にはあなたの知識や経験が活かせるフィールドが準備されています。是非、私たちと一緒にまちづくりに参加し、健康でアクティブな生活を実現しませんか?

鳥取県湯梨浜町(ゆりはまちょう)では、都市圏をはじめ地域のアクティブ・シニアから晩年のシニアの方々に、自らのライフ・スタイルや希望に応じた生活・健康・就労・介護などにおける適切なサービスを提供し、充実した生活と安心して暮らせるまちをつくるため、「生涯活躍のまち構想」を進めています。

美馬市は、徳島県の西部に位置しており、市のほぼ中央を東西に四国三郎「吉野川」が、南北には水質日本一の清流「穴吹川」が流れ、剣山山系をはじめ総面積の約8割が森林という清らかな水と豊かな緑に囲まれた自然の美しいまちです。
若い世代の就職、結婚、子育てを支援するため、奨学金返還補助、新婚世帯家賃補助、第3子以降保育料無料化など様々な施策を展開するとともに、多様な知識や経験を持つ中・高年齢層の移住を積極的に受入れ、生涯にわたって活躍できる【生涯活躍のまち】を推進しています。

日本政府の掲げる「生涯活躍のまち」(日本版CCRC)構想に沿った・まちづくりのための調査、コンサルティング ・同事業化のためのサポート ・まちづくりの一環としての移住促進

アイコンの説明
Lifestyle -もっと楽しく、良い暮らしを
Sports -スポーツでロングステイ
Sightseeing -ゆっくり、じっくりロングステイ
Self Discovery -キャリアアップ、自分探し
Investment -起業してみたい・投資してみたい
Health -健康でいたい、健康になりたい
Social Contribution -ボランティア、社会貢献
Study -現地の文化、語学を学びたい
PAGETOP
Copyright © ロングステイフェア2016 in 東京 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.