ファーマーズマーケットで野菜と果物、卵を買う 一人のシェフの想いから始まった、直接作り手と食べる人をつなぐファーマーズマーケット。 ここに行くと、「ハワイで暮らしている」って、とても感じます。 その時々の旬の野菜が、生産…
ハワイで「ていねいな暮らし」を楽しむロングステイ

ファーマーズマーケットで野菜と果物、卵を買う 一人のシェフの想いから始まった、直接作り手と食べる人をつなぐファーマーズマーケット。 ここに行くと、「ハワイで暮らしている」って、とても感じます。 その時々の旬の野菜が、生産…
タイの水かけ祭り「ソンクラーン」 先月、ここタイでは「ソンクラーン」(毎年4月13日~15日)が終わりました。 みなさんはタイのソンクラン、または水かけ祭りという行事をご存知でしょうか? ソンクランはタイのお正月です。タ…
マレーシアはご存知のとおり多民族、多言語国家で、日常生活でマレー語、英語、中国語、タミール語等が飛び交っており、テレビも4カ国語放送と、国際感覚を育むにはもってこいの環境です。そして、アジアで教育のハブ国家になってきてお…